映画「旅と日々」をシニアが観た素朴な感想

(C)2025「旅と日々」製作委員会

2025年11月7日劇場公開

映画「旅と日々」のシニアおススメ度

映画「旅と日々」のあらすじ

強い日差しが降り注ぐ夏の海。浜辺にひとりたたずんでいた夏男は、影のある女・渚と出会い、ふたりは何を語るでもなく散策する。

翌日、再び浜辺で会った夏男と渚は、台風が接近し大雨が降りしきるなか、海で泳ぐのだった……。とある大学の授業で、つげ義春の漫画を原作に李が脚本を書いた映画を上映している。

上映後、質疑応答で学生から映画の感想を問われた李は、自分には才能がないと思ったと答える。冬になり、李はひょんなことから雪に覆われた山奥を訪れ、おんぼろ宿にたどり着く。宿の主人・べん造はやる気がなく、暖房もまともな食事もない。ある夜、べん造は李を夜の雪の原へと連れ出す。

映画「旅と日々」を見たシニアの素朴な感想

筆者より10年ほど年長の(つげ義春)氏の漫画を原作にしたのが本作品だ。漫画は日常の生活をとらえた作品が多かったような気がする。

その中で夏と冬という対照的な季節展開をなす二つの作品を映像にしている。各地の映画祭に出展されているようだが好評のようだ。

試写室も満席だった。脚本家(シム・ウンギョン)を主人公にして作品中の制作された映画と脚本家本人が旅する中で出会ったべん造(堤真一)との軽妙な会話のやり取りで本作はまとまっている。

独特の漫画をどのように映像化したのか興味を持って観ていたのだが納得した。脚本が上手なのだと思う。前半に登場する(河合優実、佐野史郎)の何気ない演技も好きだ。

後半でべん造と脚本家の落語を聞いているような会話の応酬が笑いを誘っている。時間の経過を忘れさせる。残暑の中出かけた甲斐があったと思わせる作品だった。是非スクリーンで確認してほしい。

映画「旅と日々」を見たシニアの素朴なキャスト

シム・ウンギョン
河合優実
髙田万作
斉藤陽一郎
松浦慎一郎
足立智充

映画「旅と日々」を見たシニアの素朴なスタッフ

監督
三宅唱
原作
つげ義春
脚本
三宅唱