シニアが映画「FUKUSHIMA50」を観た素朴な感想

(C)2020「Fukushima 50」製作委員会

2020年3月6日劇場公開

映画「FUKUSHIMA50」のシニアおススメ度

映画「FUKUSHIMA50」のあらすじ

2011年3月11日午後2時46分、マグニチュード9.0、最大震度7という日本の観測史上最大となる地震が起こり、太平洋沿岸に押し寄せた巨大津波に飲み込まれた福島第一原発は全電源を喪失する。

このままでは原子炉の冷却装置が動かず、炉心溶融(メルトダウン)によって想像を絶する被害がもたらされることは明らかで、それを防ごうと、伊崎利夫をはじめとする現場作業員や所長の吉田昌郎らは奔走する

映画「FUKUSHIMA50」の予告

映画「FUKUSHIMA50」をシニアが観た素朴な感想

東日本大震災をテーマにしたもしくはそれに触れた映画やドラマが最近目につくようになってきた。

やっと日本国民が冷静にあの事象を語り継がなければいけないという気持ちになってきたのだろうか。

もちろん直接的に被害にあわれた方、風評被害等で間接被害を被った方の中にはそういう気持ちになれない方も数多くいらっしゃると思う。本作を観覧していると、あの日筆者も会社があったビルから、階段で避難し、揺れが収まったビルで一晩明かしたことを思い出す。

当時の同僚が、福島原発が大変なことになっているぞといっていた。本作は極限の状況の中で原発事故を最小にとどめようと努力をされた人々の物語である。当時の政府の無策ぶり、現場を知らない東電本社の動揺が多少強調されているのだろうがよくわかる。指揮を執る人間の優劣が災害の時など明確に見えてくる。

俳優陣も社会派ドラマには欠かせない人が多く出演し見ごたえのあるものになっている。男たちの中で安田成美の存在が一服の清涼剤として際立っていた。

もちろん渡辺謙や佐藤浩市、吉岡秀隆その他の人々の演技も見入ってしまう。今20歳代以上であの震災を記憶されている人、またそれより若い人にも10年ほど前日本に何があり、それに人々はどう対処していったかを、よく考えてほしい。

映画「FUKUSHIMA50」のキャスト

佐藤浩市

渡辺謙

吉岡秀隆

安田成美

映画「FUKUSHIMA50」のスタッフ

監督 若松節朗

原作 門田隆将

脚本 前川洋一